pin3のブログ

仮想通貨を旅をするように、楽しむ。『仮想通貨・珍道中記』絶賛!あちこち寄り道中(笑)o(^o^)o

六中観✨正月二日といえば、書き初め

書き初め

みなさんは、書き初めなど、お正月になさいますか?


1年の想いを込めて、書にする。
素晴らしい年中行事ですね。


子供の頃は👦👧
冬休みの宿題だったなぁ~🖌️(笑)

しかし、なかなかできないですよね。


筆を使うのもどうでしょう?

年末年始だと、、、
筆を取って、お年賀状でしょうか(^o^)v🖌️


今や
筆どころか、、、
手書きの方が、少ない。

年賀状のやり取りもすっかり減った。もしくは、出さない(笑)

LINEやフェイスブックで、

あけおめ

メールもなくなりましたね(笑)


忙しいから??
年末だから??
面倒だから??

理由は、それぞれですよね。

私自身も、ゆっくり筆を取って、賀状に向かう✨そんな一時を持ってないなと、少し反省。

年賀状のお返事も万年筆で、パッパッパッとすましてしまった。
それこそ今日の昼間( ̄▽ ̄;)


いかんな~
少しゆとりを持って、書のひとつも認めねばならんなと、そこも反省✨

持てなくなっている現実を思うなかで、思い出す😃💡

こんな言葉が、ありますね。


『忙中、閑有り』

他にも至言としても有名な言葉が、散りばめられてますね!

『死中、活有り』

こちらもそうですね。





本日のタイトル✨『六中観』


正月二日
2019年1月2日

書き初めの日。



書としても紹介もしたい。

またせめて一時。
それぞれの至言を深く、味わう、思索の時を持ちたい。

そんなことを思い、本日のブログにしました。





六中観(りくちゅうかん)は、陽明学者であり、昭和史の黒幕と言われた安岡正篤座右の銘である。安岡は著作で「私は平生ひそかにこの観をなして、いかなる場合も決して絶望したり、 仕事に負けたり、屈託したり、精神的空虚に陥らないように心がけている。」と述べる。

ウィキペディアより引用



こちら、どうぞo(^o^)o

安岡正篤先生の書


http://www.chichi-yasuoka.com/bokusekisyu/bokuseki/p05.html




忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右




2019 1 2 20:04
正月二日


今日もありがとうございます✨





追記

頼山陽先生

書画も素晴らしかったので、また別の機会に紹介出来ればと思います。


ではよいお正月をお過ごしください♪




http://www.chichi-yasuoka.com/bokusekisyu/bokuseki/p05.html